2015年4月30日木曜日

フランスで在外研究2 —本をどうするか—

海外留学するにあたり、多くの学生、研究者が頭を悩ますのが本をどうしたものか問題だと思う。

私もおおいに迷った。アメリカに本30箱を送った強者同僚の話も聞いたけれど、そこまではちょっと無理...というのが正直な感想。前回留学時は必要最低限だけ送ったけれど、それはそれで不便であった。至った結論は、蔵書の電子書籍化。データ化して、コンパクトにして、いつでもアクセスできるようにするということだった。偶然、電子書籍化サービスを活用している人の話を耳にする機会があり、大変便利そうに思えたのだ。

私が利用したのは Bookscan という蔵書電子書籍化サービスの会社。本を送付すれば一冊100円から電子書籍化できる。しかし、格安通常会員の場合納期が2~3ヶ月とやたら時間がかかってしまう。そこで、私はプレミアム会員に登録することにした。

プレミアム会員は毎月9505円を納めると、月50冊まで無料スキャン、納期は1週間、OCR無料、pdfファイル名を本のタイトルと著者名に変更無料等、一冊あたり200円でしてほしいことのすべてを短い期間でやってくれちゃうのである。(サイトにはプレミアム会員の詳細がなぜか記されていない。「ブックスキャン プレミアム会員」でググればいろいろ情報は出てくる。)

月50冊までというのがネックと言えばネックだが、留学当初に必要な本は限られていると判断。二年の留学期間をかけて毎月コツコツ蔵書を送り、電子化することにした。月に一回発送してもらう作業は学生にバイトとして依頼。私の渡仏荷造りは、研究室の蔵書を段ボール詰めし、発送する順番等を記す作業にあてられた。

渡仏後、早速電子書籍化された本を利用しているが、思いのほか便利。紙の本に別れを告げることは(Bookscan では、送付された本を裁断してスキャン、スキャン後は溶解処理している)、確かに心苦しい決断ではあったのだが、紙のままでは大量の本をフランスで利用することは不可能だったので、結果的には大変満足している。

*5/3追記:kindle読書について記事を書きました。